Warning: Undefined property: WP_Error::$slug in /home/nimaime/nimaime.or.jp/public_html/magazine/wp-content/themes/original/single.php on line 28
【育休インターン体験記#11】自分の「強み」を見つけて、輝ける場所に出かけよう!
この記事は、大企業で働く2児の母で、パラレルキャリアコミュニティThink In Moveを主宰する
浜本晴菜さんがnoteに執筆した育休インターン日記を転載したものです。
【育休インターン体験記#2】私服&子連れOK!インターン開始までの流れと業務内容をレポート
【育休インターン体験記#3】大企業で働くママが、ベンチャー企業でのインターンで得た学びと気づき
【育休インターン体験記#4】「自分らしく働く」とは?働き方と働く意義の再確認
【育休インターン体験記#5】2人育児とフルタイム勤務を両立させるための「3つの工夫」
【育休インターン体験記#6】育休中のインターン経験を復帰後に活かすための決意表明
【育休インターン体験記#7】育児と育休ボランティアの両立を可能にするマインドとコツ
【育休インターン体験記#8】越境学習で自分を育てるための「3つのコツ」
【育休インターン体験記#9】インターン経験を今後のキャリアや働き方に活かすヒント
【育休インターン体験記#10】「自分らしく働く」ために働く場所と働き方の選択肢を増やそう!
【育休インターン体験記#11】自分の「強み」を見つけて、輝ける場所に出かけよう!←今ココ!
少しずつ「復職」の足音が近づきつつあります。
ママボランを続けながら、他社やコミュニティでのプロジェクトに複数参加しているのですが、どれもやりがいがあって面白く、毎日が充実しているので育休が終わってしまうのが惜しいような複雑な気持ちです。悔いなくやり切って、すがすがしい気持ちで復帰の日を迎えられるように優先順位をつけて取り組んでいきたいと思います。
年始に立てた目標、覚えてる?
さて、前回のコラムでは今年の目標と復職に向けての行動テーマについて書きました。
年始はよく熱量高めの目標宣言の投稿を見かけますが、本当に大切なのは、3月になってもその目標のことを考え続けられているかだと思っています。1年の初めに「今年こそは!」と意気込んで目標を立てる人は多いと思います。
それはもちろんすばらしいことで、成し遂げたいことや自分のアップデートしたい姿を言葉にして人に伝えることは、それをかなえるための第1歩だと思うのですが、宣言する「だけ」ではなく、継続すること、見直すこと、常に胸に持ち続けることで達成率はもっともっと上がると思います。
私も毎年年始に1年の目標を考えて、「今年やりたい100のこと」などを書き出して、SNSで目標宣言とかしていました。でも数カ月経つと日々の忙しさや目の前のTODOに追われて目標への意識は薄れていってしまう……。そんな自分に気づいて慌てて目標を見返すというくり返しでした。
「ビジョン」を起点に目標設定しよう
そもそも年始の気持ちが大きくなっているときに立てた目標は、大体「新しいことを始める」が入っているので、着手しないまま半年くらい過ぎてしまい、半年後見返すと実は大して興味のないことだったりします。
目標設定においておすすめなのは、TO DOベースで考えるのではなく、ありたい姿や目指したい状態を「ビジョン」として設定したうえで、そこに近づくために何が必要か?という視点で考えることです。
例えば「早起きを習慣化する」が目標だとしたら、早起きをして朝の時間をつくることでどうなりたいのか? 朝活を通して何を成し遂げたいのか? を先に考えてみると、そこに向けて早起きをがんばろうというモチベーションになると思います。「早起き」はあくまで手段でしかないので、それを目的化しないように気をつけたいですね!
内省することで明らかになった「強み」
育休中やって良かったことの1つは、自分と向き合う時間をたくさん取ったことです。育休中で時間がある分、自分の興味の赴くままに外に出て活動することもしていましたが、1人の時間をつくって内なる自分と向き合う「内省」にも取り組みました。
そのおかげで、外で得た学びや気づきを持ち帰って振り返ったり、咀嚼して自分の言葉に落とし込んだりという習慣ができました。このコラムもまさに内省活動の一環だと感じています。
自分のやりたいこと、やっていることが果たして自分に合っているのか? 向いているのか? についてもよく考えていて、30代からは苦手を克服するのではなく、得意なことや強みをより伸ばしていきたいという思いもあり、初めてストレングスファインダー(※米国ギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」ツール)を受けてみました。
Web上で177の質問に答えることで、自分の中で無意識にくり返し現れる思考、感情、行動のパターンが34の資質として診断できます。資質はStrengthsすなわち「才能」や「強み」と翻訳されていますが、無意識下でも強く出てしまう思考、感情、行動のパターンなので意識して活かせば強みとなり、時と場合や相手によっては弱みにもなってしまうそうです。
自分の資質を把握してコントロールできるようになることで、より自分の強みが発揮され、輝ける場所を増やせるようになることがストレングスファインダーの価値だそう。最近私の周りで受けている人が多く、ちょっとしたブームになっていたのもあり、気になっていたのでアクセスコード付きの書籍を購入して受けてみました。
私のTOP5の資質は1.最上志向、2.ポジティブ、3.活発性、4.着想、5.内省でした。一つ一つ読み解いていくと、それぞれの資質が普段の自分の判断・選択基準や思考に紐づいていてとても面白かったです。
自分の「強み」を見つけて、輝ける場所に出かけよう!
「最上志向」を活かせる場として、ママボランも最適な環境だと感じています。ママボラン自体がすでに良い事業ですが、まだできて1年半ほどで事務局のみなさんも試行錯誤しながら改善をしている中で、自身のママボラン経験を元に事務局にフィードバックをしたり、ママボランをより良くするためにということを考えたりする機会もたくさんいただいているので、まさに最上志向の資質を活かせていると感じます。
またママボラン先であるコドモンでも、今あるサービスをより良くしていくには? 今のリソースを活かしてより良い新しい価値をつくるには? という部分に携わらせていただいているので、とてもやりがいを感じています。
自分の持っている原石を把握して、より輝ける場所を増やすという目的でのストレングスファインダーはとてもおすすめです! そしてその強みを武器にしたうえでママボランに取り組むと、より効率的に最大効果が得られると思います。会社という枠組みの外で、育休期間を活かして自分の強みを最大化する場として、ぜひママボランに挑戦してみてはいかがでしょうか?
>続く(続きは4/5公開予定です)
ライター
編集者
カメラマン