TOP > 【2枚目の名刺を始めよう♪】5月に参加できるイベント&ボランティア情報

【2枚目の名刺を始めよう♪】5月に参加できるイベント&ボランティア情報

このエントリーをはてなブックマークに追加

興味・関心でつながる仲間と出会いたい。
社会を創る活動を始めてみたい。
本業以外で自分の力を活かしたい。
まずはどんな団体や活動があるのかを知りたい。

そんな想いを持つ“2枚目の名刺ビギナー”におすすめのイベントやボランティア情報を「2枚目の名刺Webマガジン」編集部がピックアップ!

どのイベント、ボランティアも経験不要で、1日から参加できるものもあります。
思い立ったが吉日。気になる活動に参加するところから「2枚目の名刺」を持ち始めてみませんか?

 

#1:二枚目の名刺イベント

新興国ソーシャルベンチャー共創プログラム 第2弾 インドネシア編

社会的事業の経営課題に取り組み、自分と世界を変える3か月に

新興国・途上国、ソーシャルビジネスに関心はあるが今まで何もできていなかった、新興国開発に携わってみたいが、仕事もあるのでどこまでコミットできるのか……と悩んでいる方はいませんか?そんな方におすすめのイベントです。

二枚目の名刺と一般社団法人GEMSTONEの共催で、日本からの遠隔コミュニケーションと短期間の現地渡航を組み合わせてたチームプロジェクトが開催されます!

舞台はインドネシア。経済発展の代償として工業化のひずみを抱え、経済格差の下でまだ貧困にあえぐ人々が人口の半分を占めています。社会が抱える課題にビジネスで解決を目指す先駆的ソーシャルベンチャーが、共創プログラムのパートナー団体です。

今回は「プログラム説明会兼体験型セッション」で、共創プログラム参加希望の方はもちろん、体験のセッションのみの参加も可能です。いきなり参加前提の説明会に行くのはハードルが高いと躊躇している方も気軽に説明を聞きにいけます。

・日時:2019年5月19日(日)13:00-16:00(12:30開場)
・場所:西山ビル 4階 (港区芝4丁目7−1)(JR山手線「田町駅」より徒歩9分、都営三田線、浅草線「三田駅」A7出口より徒歩5分)
・参加費・申込:参加費2000円。定員40人 ※事前のチケット購入が必要
・詳細:チケット購入や詳しい情報は下記URLにてご確認ください
https://session-copro02.peatix.com/?fbclid=IwAR3htPqnwmWOEFukpw3km873gabigEGug499wBA3uuPibQiI2qcr3MrOyEU

第一弾の立ち上げイベントの様子を2枚目の名刺Webマガジンで取り上げています
前編:https://magazine.nimaime.or.jp/indonesiaproject1/
後編:https://magazine.nimaime.or.jp/indonesiaproject2/

 

#2:二枚目の名刺メンバー登壇イベント&セミナー

自治体総合フェア2019


(画像:自治体総合フェアHPより流用)

自治体職員が持つ「2枚目の名刺」とは?

本業以外に何かに挑戦してみたいけれど、公務員には副業なんて無理、と諦めている方はいませんか?柔軟な働き方が難しい公務員として「2枚目の名刺」を活用した自治体職員の働き方について知ってみませんか?

自治体フェア2019では、様々なカンファレンス・セミナーが開催されますが、その中で、5月23日に「公務員の『パラレルキャリア』がもたらすもの〜公私を越境する『2枚目の名刺』で組織も地域も元気に!〜」があります。

公務員PJのデザイナーの島田正樹、webマガジンでも紹介したことのある江上昇さんが共に登壇します。働き方改革など、働き方の多様性に注目が集まるなか、自治体職員にとっての新しい働き方の一つである、「2枚目の名刺」を活用した自治体職員の働き方を知る貴重な機会です。

公務員の方にはもちろんオススメですが、それ以外の職種の方でも、自らの働き方を振り返るきっかけにできますよ!

・開催日時:2019年5月23日(木)13:00-14:00(自治体総合フェア2019は5月22日、23日、24日10:00-17:00)
・開催場所:東京ビッグサイト 西3ホール
・参加費・申込:受講無料 ※サイトにて事前登録が必要
・詳細:https://noma-lgf.jp/2019/conference/date0523.html

島田正樹さんのインタビュー記事
https://magazine.nimaime.or.jp/shimadamasaki_interview/
江上昇さんのインタビュー記事
https://magazine.nimaime.or.jp/egaminoboru_1/

#3:二枚目の名刺パートナー団体イベント

KnK写真展「Class Rooms ~子どもとしての時を過ごす場所~」2019 巡回展


(画像:国境なき子どもたちHPより流用)

写真で見る世界の子どもたちの現状

国境なき子どもたち(KnK)は、ストリートチルドレンや支援の対象になりにくい子どもたち(15歳以上など)に教育機会を提供し、自立を支援しています。
KnKスタッフでフォトグラファーの清水匡さんが、2004年から毎年開催している写真展は、世界の子どもたちの学習環境を知る機会です。

二枚目の名刺サポートプロジェクトでも、メンバーに多くのことを教えてくださいました。
知ることから全ては始まる。
世界の貧困の状況や、その連鎖を断ち切り自立していく子どもたちの姿を、写真を通じて知ってほしいと思います。
お近くの会場に、ぜひ足を運んでみてください。

【鎌ヶ谷市東部学習センター】
・期間:5月16日(木)~5月30日(木)9:00~22:00 <初日14:00~/最終日15:00まで>
【きらり鎌ヶ谷市民会館ロビー(3階)】
・期間:5月31日(金)~6月6日(木)9:00~22:00 <初日14:00~/最終日19:00まで>
【日本外国特派員協会(外国人記者クラブ/FCCJ)】
・期間:6月10日(月)~7月5日(金) 10:00~18:00

・詳細:http://knk.or.jp/ev190516/ 

ほしぞらディスコ ♯家族で踊る夜


(画像:大師ONE博実行委員会楽大師プロジェクト実行委員会イベントページより流用)

大人も子供も一緒にはしゃごう!

若い頃クラブやディスコで踊るのが好きだったのに、気づけば家と仕事の往復になっていた。
子どもと一緒に楽しみながら地域活動に参加したい。
そんな方に是非ご参加いただきたいイベントが届きました!

川崎市職員・奥貫賢太郎さんが自身の2枚目の名刺としてリーダーを務める大師ONE博実行委員会楽大師プロジェクト実行委員会が、川崎大師前で「サイレントディスコ」を5月25日に開催。
小さな子どもと一緒に参加できるよう、託児サービスやキッズコーナーも用意されています。

”大人も子供も一緒にはしゃげる非日常空間”に、家族みんなで出かけませんか?
当日のボランティアも募集していますよ!

・開催日時:令和元年5月25日(土) 17:00~21:00(予備日:令和元年6月1日(土) 同時刻)、17:00~,19:05~の2部制
・開催場所:川崎大師仲見世商店街 大山門前広場
・参加費・申込:事前申込・先着順。各回100名、最大200名、ヘッドフォンを装着できる子どもを含む。託児サービスは別途利用料が発生。
・詳細:https://daishioneparkhoshizoradisco.peatix.com/?fbclid=IwAR0ClwLqy74psaijnCNulmN6BErnCOr_qATrAfzQ2oeA8ynu2-yvojMi96I

GWに開催!「こいのぼりを作ろう!」

子どもの日を遊びつくす、子どものイベント

グローバル化が進む現代、お子さんが世界の様々な価値観を体験する機会を作ってあげてみませんか?

SPJメンバーが企画した「KOINOBORIワークショップ」が子どもの日に栃木県のゴルフ場・セブンハンドレッドクラブで開催されます。「こいのぼりを作ろう!」では、子どもたちが自分だけのこいのぼりを製作します。さらに、世界各国の子どもたちが制作したこいのぼりと、この日制作したこいのぼりがゴルフ場に掲げられます!異なる文化や伝統、表現手法に触れ、他の文化の個性や価値観を子どもと一緒に知ることができます。

その他にもゴルフ体験やフットゴルフという新たなスポーツの体験など、子どもと大人が一緒に楽しめるアクティビティーもあります!

・開催日時:2019年5月5日(日・祝、こどもの日)。午前の部10:30-12:30、午後の部14:00-16:00
・開催場所:セブンハンドレッドクラブ(〒329-1414栃木県さくら市早乙女2370)
・参加費・申込:参加費無料。予約制。※電話での予約
・定員:小学生くらいまでの子ども各回50名(定員になり次第締切)。
・持ち物:汚れても良い服
・詳細:予約・問い合わせはセブンハンドレッドクラブ(TEL028-626-0700)まで

\5月1日にも開催!/
海老名市立図書館前 芝生広場でも同プロジェクトの「KOINOBORIワークショップ」が行われます。どなたでも参加できるので、家族で出かけてみませんか?

【開催日時】2019年5月1日(祝)
・午前の部:10:00〜12:00
・午後の部:13:00〜15:00
【開催場所】海老名市立図書館前 芝生広場
神奈川県海老名市めぐみ町7-1
【定員】各回30名
【費用】無料
【持ち物】汚れても良い服
先着順のため申込不要です 

Social Impact for 2020 and Beyond マンスリーギャザリング #11


(画像はイメージです)

社会起業家のアイデアを知る、イノベーションの場

自分にできることで社会をよくしたい、組織や立場の垣根を超えて、様々な人と交流したい、とにかく刺激的な人と関わりたい、などと考えている方はいませんか?そんな方におすすめのイベントがあります!

マンスリーギャザリングは、社会を良くしたい同士が出会い、組織や立場の垣根を超えて様々なな交流をする場です。

社会課題と事業アイデアを持つアジェンダオーナーが各回5~6人それらを紹介し、アジェンダごとにグループに分かれ、ブレストベースで作戦会議を行います。

アイデアを持っていて「社会活動に挑戦したい!」という方が仲間を探すのはもちろん、「何ができるか分からないけど何かに挑戦したい!」「社会起業家と一緒に活動してみたい!」という方にもおすすめできます。また、初めに初参加者向けのオリエンテーションも行われるため、初参加でも安心です!

二枚目の名刺の活動をしてみたいけれど、具体的に自分に何ができるか分からない、そんな悩みを持つ方にぴったりです。ぜひバックグラウンドもフィールドも異なるイノベーターに混ざってみてください。

・日時:2019年5月24日(金)18:00-21:30
・場所:日本財団ビル(東京都港区赤坂1丁目2-2)
・参加費・申込:社会人2000円、学生500円。フォームにて事前申し込みが必要
・詳細:イベント詳細はhttps://www.facebook.com/events/2301754609837237/
・フォームのURLはhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScLHGSQBI17claLyel9ePUFZkdpHgH8yw3l8RDCg3suwE1xFA/viewform

#4:ボランティア募集

難民支援協会インターン・ボランティア募集


(画像:難民支援協会HPより流用)

国際協力へ一歩踏み出してみよう!

国際協力に興味はあるけれど何をしていいか分からない、興味はあったが仕事も忙しく気付けば時間だけが経っていた、自分にできることはあるのかが不安など、悩んでいる方におすすめなインターン・ボランティアの紹介です。

認定NPO法人難民支援協会は、法的支援、生活支援、就労支援、コミュニティ支援、政策提言・広報活動を行うインターンやボランティアを募集しています。ライフスタイルやスキルに合わせた様々なインターン・ボランティアがあり、ボランティアはメーリングリストに登録するだけなので参加も簡単です!

この難民支援協会で、コミュニティ支援を中心に活躍している鶴木由美子さんのインタビュー記事を2枚目の名刺Webマガジンでも取り上げました!

前編:https://magazine.nimaime.or.jp/yumikotsuruki/
後編:https://magazine.nimaime.or.jp/yumikotsuruki_2/

インタビューの中で「国際協力や多文化共生、難民支援というテーマに関心があればぜひJARのウェブサイトを尋ねてみてください」「ソーシャルセクターで働きたい人は、自分の向き不向きを捉えるために、まずはボランティアやインターンで参加してみるのが良いのでは」と語る鶴木さん。
ぜひ自分にできるところから一歩踏み出してみませんか?

・日時:月2回程度、不定期(ボランティアの場合)
・場所:内容によって異なる
・募集対象:国際協力、難民支援などに関心のある方、興味はあるがどのようにかかわっていけばいいかはっきりしていない方、ソーシャルな活動に参加したいと思っている方。
・詳細:難民支援協会では上記で紹介した以外にも様々な業務のボランティア・インターンを募集しています。詳しくはこちらのURLへ。https://www.refugee.or.jp/support/join.shtml

このエントリーをはてなブックマークに追加
ライター

ライター

編集者

編集者

カメラマン

カメラマン

田邊慎史
ライター
東京大学3年生。長時間労働問題をきっかけに「働き方改革」に興味を持っていたが、「働き方改革」の目指すべき方向は時間削減ではなく、個々がやりたい働き方をしっかりと考えること、それを実現することであると考え、二枚目の名刺の理念に共感。記事執筆などを通して二枚目の名刺の活動に携わっている。趣味は野球観戦・ジャグリング。
はしもと ゆふこ
編集者
女性誌出身の編集者。 「人生100年時代」に通用する編集者になるべく、雑誌とWebメディアの両方でキャリアを重ねる。趣味は占い。現在メインで担当するWebメディアで占いコーナーを立ち上げ、そこで独自の占いを発信すべく、日々研究に励んでいる。目標は「占い師」という2枚目の名刺を持つこと。